














































不倫慰謝料の金額の決め方
1 不倫慰謝料の金額に影響を与える要素について
不倫慰謝料の相場は、一般的には50~300万円程度とされています。
金額に大きな幅がある理由は、不倫慰謝料にはいくつもの変動要素があり、事案によってそれらの要素が個別に考慮されるためです。
不倫慰謝料の金額を変動させる主な要素として、次のものが挙げられます。
①不貞行為が行われていた期間
②婚姻期間
③不貞行為があった時点での夫婦関係
④離婚に至るか否か
⑤子どもの有無
以下、それぞれについて説明します。
2 不貞行為が行われていた期間
不貞行為が行われていた期間(不倫の期間)が長いほど、不倫慰謝料の金額は高くなる傾向にあります。
不貞行為は、不倫をされた配偶者に精神的な損害を与える行為であり、不倫の期間が長いほど不貞行為の回数も増え、損害が大きくなると考えられるためです。
3 婚姻期間
不倫慰謝料は、不貞行為によって、不倫をされた配偶者の持つ平穏な夫婦生活を送る権利が侵害されたことによって発生します。
一般的に、婚姻期間が長いほど、平穏な夫婦生活がより強く形成されていると考えられるため、不倫慰謝料の金額も高くなります。
4 不貞行為があった時点での夫婦関係
3で申しましたとおり、不倫慰謝料は、不倫をされた配偶者の持つ平穏な夫婦生活を送る権利が侵害された場合に発生します。
見方を変えますと、不貞行為があった時点で、すでに不貞行為とは別の理由で夫婦関係が悪化していたという場合には、平穏な夫婦生活を送る権利は弱くなっていると考えられます。
そのため、不倫慰謝料は、夫婦関係が良好であった場合には高くなり、悪化していた場合には低くなる傾向があります。
5 離婚に至ったか否か
不貞行為が原因となって離婚にまで至るという場合には、一般的には不倫慰謝料は高くなります。
この場合の不倫慰謝料は、離婚の慰謝料に含めて処理されることもあります。
6 子どもの有無
夫婦間にすでに子どもがいるという場合には、不倫慰謝料は高くなる傾向にあります。
受付時間
平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)
所在地
〒453-0015愛知県名古屋市中村区
椿町18-22
ロータスビル4F
0120-41-2403
不倫の慰謝料でお悩みの方は弁護士にご相談を
また、対応を誤り相手の感情を逆なでしてしまうと、交渉が決裂してしまったり、冷静な話し合いができなくなり、裁判に発展し、解決までに時間を要することになりかねません。
冷静に、適切に対応することが大切ですが、どの範囲までが妥当な請求なのかの判断は不倫慰謝料の法律に関する知識がないと難しいかと思いますし、どのように交渉すればよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
適切に対処するため、まずは弁護士にご相談ください。
弁護士は、ご事情等をお伺いして、不倫慰謝料の金額が妥当なのか、減額交渉できる余地はあるのかなどを検討し、適切なご提案をさせていただきます。
弁護士が間に入ることで、直接対応せずに済むため、お気持ちの面でのご負担が軽減されるかと思います。
不倫慰謝料の請求をお考えの方も、不倫相手と交渉をするというのは、精神的な負担が大きいかと思いますが、弁護士に依頼をすれば、代わりに交渉をしてもらうことができます。
また、不貞行為を立証するためにどのような証拠を集めればよいかなどについて、的確なアドバイスを受けることもできます。
名古屋で不貞慰謝料の請求についてお悩みの方は、まずは一度ご相談ください。